平日は早朝ハンマー狙い時
9月2日(月) 天気:晴れ 気温:30℃ 風向き:南西
本日も日差しが強く夏日になりました。9月でもまだまだ暑い日が続きそうですね。
風は弱く海は穏やかでダイビング日和ですね。
<ケイカイ> 水温:26℃ 透明度:15m
ケイカイに早朝で潜ってきました。はいってみると流れが弱めでしたが、18mの砂地にていきなり20匹ほどのハンマーヘッドの群れに遭遇しました。
その後も5匹程度の群れがちょくちょく観察できましたね。やはりダイバーが少ないと遭遇率も格段にアップしますね。大満足のハンマーダイブでした♪
<秋の浜> 水温:21~24℃ 透明度:15m
秋の浜は相変わらず水温が低めですが、我慢できるレベルになりました(笑)
陽射しが差し込んで綺麗な水中です。
右側の浅場では、セダカギンポ、ナンヨウハギygが人気ですね。浅場なのでいつまでも粘れますw
沖のオオモンカエルアンコウは定位置で観察できました。
際の深場では、クダゴンベ、キシマハナダイygが観察できました。
水深を上げていくとハタタテハゼがよく出ていましたね。南の海にはTHE普通種ですが大島では貴重な存在です。
イソコンペイトウガニも定位置で観察できました。
段落ちでは、ハナゴイygの個体数が多いですね。
オオモンカエルアンコウygも定位置でしたが、すぐ近くの壁にベニカエルアンコウも張りついていました!久しぶりの登場ですね。