水温が下がって透明度アップ!!
5月23日(日) 天気:晴れ 気温:19℃ 風向き:南西
本日の伊豆大島は気持ちよく晴れてダイビング日和でした。
午前中に秋の浜へ潜りにいってきました。
<秋の浜> 水温:16~18℃ 透明度:30m
秋の浜は水温が16℃台まで下がっていました。その代わり透明度がよく真冬の海のような透明度でした。
右側の深場では、白いオオモンカエルアンコウがジュズエダカリナにのっていました。
ハゼ地帯のヤシャハゼはペアで観察できましたが、なかなか近寄るのは忍耐力が必要ですね。
ハナアナゴが砂地から顔を出しています。
際のオレンジ色のオオモンカエルアンコウも定位置でじっとしていました。
越冬しているミズヒキミノカサゴygはあまり大きくなっていませんね。
左の砂地のネジリンボウがペアで出ていましたが、片割れはすぐに引っ込んでしまいます。大きい個体はかなり近寄れました。
段落ちのイロカエルアンコウは壁に戻ってきていました。よく動く個体です。
久しぶりにトウシマコケギンポを撮影。昔より個体数が減っている気がしますね。