クマドリカエルアンコウyg

10月4日(金) 天気:雨のち晴れ 気温:25℃ 風向き:南西

本日の伊豆大島は雨が降ったり止んだりのすっきりしないお天気でしたが、午後には晴れ間が出てきました。

南西の風で過ごしやすい気温ですね。

<秋の浜> 水温:26℃ 透明度:20m

秋の浜は穏やかで暖かい海です。透明度も良好で南国のような海ですね。

浅場のテーブルサンゴには、ヤリカタギygがちょこちょこ観察できます。昔より個体数が増えています。

小さなニラミギンポygが穴から顔を出しています。

中層では今日もタカベが群れていました。

大き目のトサカには、親指の爪サイズのイソコンペイトウガニがついています。久しぶりに見つけた気がしますw

左の砂地では、情報をもらったクマドリカエルアンコウygが観察できました。小さくて可愛らしい個体です。

昨日は見当たらなかったオオモンカエルアンコウが2個体観察できました。留守中はどこにいるのやら・・・??

ギンポ団地のトウシマコケギンポの口の中に寄生虫が住みついていました。いまや貴重な個体なのに困るー

他には、ニシキフウライウオ、タテジマキンチャクダイyg、ヘコアユyg、ミカヅキツバメウオygなどが観察できました。