水温が下がって冬らしい海になりました

2月11日(火) 天気:晴れ 気温:11℃ 風向き:北東

本日の伊豆大島は、気持ちよい冬晴れでした。先週は大寒波の影響で3日間船が欠航していましたがようやく穏やかな海になりました。

午後から調査ダイビングで秋の浜へいってきました。

<秋の浜> 水温:15~17℃ 透明度:20m

秋の浜は少しうねりがありましたがきれいな水中です。浅場の水温は17℃台ですが深場は15℃台まで下がっています。

冬らしい海になってきてイワシの群れの登場に期待ですね。今年はまだ現れていません。

浅場ではアオウミガメが数個体観察できます。相変わらず個体数多めです。

正面のクマドリカエルアンコウygは同じ岩についています。

ピカチューことウデフリツノザヤウミウシの個体数も増えてきましたね。

際ではクダゴンベがうろうろしています。

シライトウミウシが移動中です。

砂地の転石にはネッタイミノカサゴygがついています。

砂地の漁礁にはツバメウオ若魚がついていますが、水温が冷たいのでひれがボロボロです。

オオモンカエルアンコウも3個体健在でした。

海日記

前の記事

水温は16℃台に
海日記

次の記事

フリソデウオ現る!!