イワシがちょろっと出ています
5月14日(水) 天気:晴れ 気温:22℃ 風向き:南西
本日の伊豆大島は、雲が多めですが晴れて穏やかな気候です。
ノーゲストなので午前中に調査ダイビングにいってきました。
<秋の浜> 水温:19℃ 透明度:10m
秋の浜は相変わらず浮遊物多めですっきりしない透明度ですが水温は19℃まで上がってきて暖かいですね。
正面に降りていくとネジレカラマツにビシャモンエビがついています。
イバラタツは定位置で観察できます。よほどお気に入りの場所なのでしょうか?
際では、普通種になったフタイロハナゴイがたくさん観察できます。小さめの個体はきれいで可愛いですね。
白いイロカエルアンコウygは同じ場所で観察できました。
段落ちに戻るとイソコンペイトウガニが観察できます。浅場で観察できるとありがたいですね~
水面近くをイワシの群れが流れていきました。小さめで数も少ないですがキラキラきれいですね。
過疎化したギンポ団地には、マツバギンポが住み着いていました。増えてくれるといいですね~