台風後は、最高の海になりました!!
9月3日(日) 天気:晴れ 気温:28℃ 風向き:南西
台風通過から始まった9月ですね!3日間北東の風が強く吹いていて、JFが欠航となりましたが、ようやく収まりました。
黒潮が近づいていたので朝から秋の浜へ!
<秋の浜> 水温:26℃ 透明度:20m
秋の浜は、まだウネリが残っていますが潜れました!
入ってみてビックリするくらい海況がよくなっています。
深場まで水温が26℃、透明度20mオーバーで海外の海のようです!
台風前まで水温18℃だったのが嘘のようですねww
さっそく以前に情報をもらっていましたがなかなか観察できなかったホタテツノハゼを見に行ってみました。
水温が高いおかげで元気に出ています。ようやく写真に収められました。大島で観察するのは、僕は初めてですね~♪
アサヒの根までいっても水温が下がらず快適です。
クダゴンベが定位置で観察できます。
近くでは、キシマハナダイygが観察できました。久しぶりの遭遇でしたが、いつみても可憐なお魚ですね~
砂地では、去年から越冬したチンアナゴが観察できます。顔だけ出していますね。
大きなネジリンボウも定位置で観察できました。
そのすぐ横には、小さなヒレナガネジリンボウが現れました。
左の砂地は、土砂災害で土砂流入してからハゼ類が減りましたが徐々にもとの環境に戻ってきましたね!
浅場のベニカエルアンコウもいまだに観察できました。
しばらくこのままの海況が続いてくれるといいですね~♪